今年もよろしくお願いします!
今年の冬は、寒くて、雪も多いシーズンになりました。大雪でとじこめられて動けなくて大変だよ~というニュースも流れてきます。久しぶりに霜柱がたっているのを見て、子どもの頃のようにふんづけて、遊んでしまいました。
そうなんですよね、かつての風景……。毎年、雪が50~60センチは積もる。多い時は、屋根の雪おろしをする。中学生の頃、学校に登校すると一番にしたのが、みんなで学校のまわりの道路の圧雪をとりのぞく作業をすること。小学校の頃は、常に校庭に雪合戦の陣地があったこと。子どもの頃は、屋根と屋根から落ちた雪がつながって大きな滑り台ができたこと。
そんなこともあったな~となつかしがるんですが…。ふと考えると…、日本の四季が大きく変わりつつあるんだなぁと、時間の流れとともに感じます。
この一年のニュースは、コロナ一色にそまっていました。まだしばらく、この状況は変わらずに続いていくことになります。
どうしても、目の前のことにふりまわされてしまう日々を送ってしまいがちです。もっと、大きな時の流れの変化や、俯瞰的に大局的に見たものの見方ができるようになることが大切ですね。
真っ白な雪の田んぼの中をラッセルしながら走り回った思い出を、未来の子どもたちにも残すことができるように…。
2021の寒い冬に